管理栄養士の知識を生かし、営業という立場から食の大切さを伝えていきたい。
営業
人間環境学部 健康栄養学科(現 栄養学部 管理栄養学科)
2017年3月卒
福山 彩也佳さん
食を通して、健康で活力のある
地域社会を築くための
実践力を身につける
食を通して、健康で活力のある
地域社会を築くための
実践力を身につける
栄養とは、生物が体外から取り入れた物質を、体成分の合成やエネルギーの獲得のために用いて、生命活動や成長などに利用すること。栄養学は「栄養」に関わるあらゆる分野の学問で、人が健康に生活し、成長するために必要な栄養素をどのような食品から、どの程度摂取するべきかを研究します。
また、食と栄養の専門家である管理栄養士は、年齢や病状などを考慮した各ライフステージにおいて、人の健康をサポートします。栄養学を学ぶことにより、対象者の心情と体調を理解し、さまざまな問題に対して誠実に向き合いながら、科学的根拠に基づいた望ましい食生活を提案・指導できる実践力を身につけることができます。
栄養学部は、本学部の学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)および教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)との関連を踏まえた上で、全学部共通の入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)に基づき、入学者受け入れの方針を次のように定める。
<求める学生像>
栄養学部管理栄養学科は、食と栄養の専門家である管理栄養士になることを目指して、「食」「栄養」「健康」に対して強い関心を持ち、栄養学の専門分野を学ぶための基礎となる「生物」や「化学」を理解している人を求める。また、管理栄養士の資格を取得して、科学的根拠に基づいた食、栄養と健康に関する知識を活かし、さまざまなライフステージの人々に対し、健康の保持と増進、疾患の予防と改善、生活の質的向上に貢献できる人を求める。
<入学者選抜において評価する点>
栄養学部管理栄養学科では、栄養学の専門分野を主体的に学ぶために必要な化学や生物、コミュニケーションを図るための基礎となる国語や英語に関する理解度を評価する。また、食、栄養と健康に高い関心を持ち、社会が抱える課題とニーズを適切に捉え、問題の解決に必要な基礎的知識と論理的思考力、自らの考えをわかりやすく発信するための表現力を有する人を求める。
<入学前学習として求めること>
栄養学部管理栄養学科は、栄養学の基礎となる生物と化学に関する基礎的な知識を身に付けていることを求める。また、さまざまな背景を持った他専門職者や栄養指導等における対象者の心情を理解し、尊重しながら職務を円滑に遂行するために、実習科目や課外活動を通じて、コミュニケーション能力と協調性を有していることを求める。
食・栄養・健康の知識と技術を学ぶ
■取得できる資格
・栄養士
・栄養教諭
・司書 ほか
■受験資格が得られる資格
・管理栄養士
・フードスペシャリスト
■任用資格が得られる資格
・食品衛生管理者
・食品衛生監視員
○国家・地方公務員 ○子ども関連企業 ○子育て支援施設 ○進学 ○メーカー ○サービス業(飲食・観光等) ○教育 ○医療・福祉 ○公務員
武蔵野赤十字病院/平成横浜病院/関東労災病院/横浜市立大学附属病院/東海大学医学部付属病院/神奈川県立病院機構/横須賀市立うわまち病院/日本赤十字社医療センター/(株)ファンケル/(株)伊藤園/(株)セブン&アイ・フードシステムズ/日清医療食品(株)/(株)日本保育サービス/(一 財)川崎市保育会/神奈川県/川崎市/平塚市 など