エンジニアとして、誰もが安心して使えるシステムの構築を目指しています。
ネットワークエンジニア
大学院 工学研究科博士前期課程 電気工学専攻/2000年3月修了
高山 将孝さん
自然の原理を解明し、
未来を創造する
科学技術の発展をめざす
自然の原理を解明し、
未来を創造する
科学技術の発展をめざす
理工学は、自然を観察し、その基本法則や仕組みを解明し、
それを応用して、安全な生活、さらに、便利で快適な生活をめざして、科学技術を発展させています。
私たちの生活は、災害に強い安全な街、環境に優しいエネルギーや自動車、
PCやスマートフォンによる情報検索やコミュニケーション、健康な生活のための医療技術等に支えられています。
これらもすべて、理工学が密接に関わって生まれた現代の必需品です。
理工学を学ぶことは、これからの社会を、もっと安全に、もっと便利で快適にすることにつながります。
理工学部は、学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)との関連性を踏まえるとともに、学部共通の入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)に基づき、次のように定める。
求める学生像
理工学部理工学科では、現代社会を支える科学技術に興味を持つ学生を対象として、実践的な講義と実習を通して基礎および応用学問を深く学ぶ。問題の本質を見極める判断力と、論理的に分析する思考力、主体的に解決方策を見い出すための適切な表現力と、他者と協働できるコミュニケーション能力を身に付ける。持続可能な社会・環境づくりに貢献しうる技能の取得を目指し、さまざまな分野で独創的に活躍できる人材を育成することを目的とする。この目的に基づき、次のような学生を求める。
生命科学コース
数理・物理コース
応用化学コース
先進機械コース
※ 2020年度以前の3コース(総合機械コース、自動車コース、ロボティクスコース)のアドミッションポリシーについては、先進機械コースに準ずる。
電気・電子コース
健康・スポーツ計測コース
情報ネット・メディアコース
土木・都市防災コース
入学者選抜において評価する点
基礎科学である理学と応用科学である工学が融合し、豊かな社会を目指していく学問が理工学である。理工学部理工学科では、理学・工学の垣根を越えて幅広い知識や技術が学べるように1学科制を取っており、人類や社会の幸福に貢献しうる技術者の育成を目指している。理工学を学ぶうえで必要な総合的学力を有し、入学以後、幅広い教養と専門分野の知識や方法論を主体的に身に付け、科学の進展や社会の変化も認識しつつ、次世代社会の創造と持続的発展に貢献するための意欲と明確な目的意識を持つ者を高く評価する。
また、日本国内や外国の4年制大学の2年時修了(見込)者、短期大学卒業(見込)者、高等専門学校卒業(見込)者、および専修学校専門課程修了(見込)者など、大学等の高等教育機関で就学し、本学の理工学部理工学科で就学することに対して、強い意欲と能力を備え、明確な目的意識を持った者も選抜し、すでに修得した知識・技能を活かし、さらに理工学を学ぶことによって理工学に関する様々な事象や問題を探求・解決する能力を自主的・積極的に獲得し、多様な社会に貢献しうる者を高く評価する。
入学前学習として求めること
理工学を学ぶためには基礎学力に加えて、問題の本質を論理的に見出す思考力や判断力が必要であり、また問題解決に向けたアイデアと実現方法を人々に正確にわかりやすく説明・記述できる表現力を望む。理工学部理工学科では、入学前学習として以下を求める。
多様なバイオの知識と技術を楽しく学ぶ
■取得できる資格
・中学校教諭(理科)
・高等学校教諭(理科)
・司書
・司書教諭 ほか
■学科コース関連資格
バイオ技術者認定(2年次中級・3年次上級) ほか
※ 「応用化学コース」に関する資格も一部取得可能です。
○進学 ○メーカー ○教育 ○医療・福祉 ○公務員
アルフレッサファーマ(株)/(株)アルビオン/北興化学工業(株)/(株)長府製作所/(株)アイ・エス・ビー/カーリットホールディングス(株)/(株)保健科学研究所/横浜冷凍(株)/(株)セブン& アイ・フードシステムズ/山崎製パン(株)/ 敷島製パン(株)/カネ美食品(株)/(一財)メンケン品質検査協会/神奈川県/神奈川県警察本部/岩手県警察本部 など
科学技術を支える数理と物理の世界
■取得できる資格
・中学校教諭(数学)
・高等学校教諭(数学)
・司書
・司書教諭 ほか
■学科コース関連資格
・基本情報技術者 ほか
○進学 ○メーカー ○専門サービス業(法律、会計事務所等) ○卸売、小売、商社 ○ソフトウェア・情報処理 ○金融・保険 ○教育 ○公務員
教員(中学・高校)/IT関連企業/システムエンジニア/ 製造業/機械メーカー/国家・地方公務員/大学院進学 など
未来を創る力と社会人力を養成
■取得できる資格
・毒物劇物取扱責任者
・中学校教諭(理科)
・高等学校教諭(理科/工業)
・司書
・司書教諭 ほか
■受験資格が得られる資格
・甲種危険物取扱者(化学系科目15単位修得者)
・油濁防止管理者
・高圧ガス製造保安責任者
・技術士(技術士補登録後、実務経験4~10年) ほか
■学科コース関連資格
・環境計量士
・公害防止管理者 ほか
※ 「生命科学コース」に関する資格も一部取得可能です。
○進学 ○メーカー ○電気・ガス・エネルギー・水道 ○ソフトウェア・情報処理 ○金融・保険 ○教育 ○公務員
アマノ(株)/東芝ライテック(株)/富士通東邦ネットワークテクノロジー(株)/(株)ホンダテクノフォート/安全自動車(株)/ AGC セイミケミカル(株)/第一精工(株)/理研香料ホールディングス(株)/野村マイクロ・サイエンス(株)/芝浦メカトロニクス(株)/冨士電線(株)/エア・ウォーター・ゾル(株)/(株)八十二銀行/横浜市/神奈川県教育委員会 など
新たな発見のため、ヒトの身体を解析する
■取得できる資格
・高等学校教諭(工業)
・司書
・司書教諭 ほか
■学科コース関連資格
・赤十字救急法救急員
・赤十字水上安全法救助員Ⅰ・Ⅱ
・赤十字雪上安全法救助員Ⅰ・Ⅱ
・スポーツリーダー、コーチ
・競技別指導者
・第2種ME技術者
・基本情報技術者 ほか
○進学 ○メーカー ○卸売、小売、商社 ○ソフトウェア・情報処理 ○サービス業(飲食・観光等) ○教育 ○医療・福祉 ○公務員
(株)岡村製作所/富士ソフト(株)/東邦ホールディングス(株)/科研製薬(株)/ 興和(株)/ RIZAP(株)/(公財)横浜YMCA /(株)エポックスポーツクラブ/(株)ニチイ学館/高梨乳業(株)/(株)リゲイン/(株)療食サービス/(株)ベンチャーバンク/東京海上日動ベターライフサービス(株)/(株)東邦銀行/須崎市/警視庁/新潟県警察本部 など
世界で活躍する機械工学のエンジニアを育成
■取得できる資格
・中学校教諭(技術)
・高等学校教諭(工業)
・司書
・司書教諭 ほか
■学科関連資格
・福祉住環境コーディネーター
・CAD利用技術者
・ITパスポート
・基本情報技術者 ほか
○建設 ○メーカー ○電気・ガス・エネルギー・水道 ○ソフトウェア・情報処理 ○教育 ○公務員
■総合機械コース ※2021年4月より先進機械コースに変更。
日産自動車(株)/河西工業(株)/(株)日野ヒューテック/(株)オーバル/フジテック(株)/アマノ(株)/ 東京計器(株)/文化シヤッター(株)/三菱日立パワーシステムズインダストリー(株)/(株)関電工/JFEスチール(株)/北海道旅客鉄道(株)/東京地下鉄(株)/相模鉄道(株)/(株)熊谷組/足立区/神奈川県 警察本部 など
■自動車コース ※2021年4月より先進機械コースに変更。
三菱自動車エンジニアリング(株)/(株)ホンダテクノフォート/(株)日野ヒューテック/(株)ヨロズ/河西工業(株)/東海旅客鉄道(株)/相模鉄道(株)/KYB(株)/ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)/(株)ショーワ/日本精機(株)/中央精機(株)/日発精密工業(株)/三恵技研工業(株)など
■ロボティクスコース ※2021年4月より先進機械コースに変更。
東芝プラントシステム(株)/パイオニア(株)/(株)オーテックジャパン/(株)オーバル/東京計器(株)/日本端子(株)/新日本空調(株)/神奈川県 警察本部 など
電気・電子の先端技術を学ぶ
■取得できる資格
・無線従事者(第一級陸上特殊無線技士、第三級海上特殊無線技士)
・高等学校教諭(工業)
・司書
・司書教諭 ほか
■実務経験後に取得できる資格
・技術士(技術士補登録後、実務経験4~10年)
・電気主任技術者(第一種:実務経験5年、第二種:実務経験3年、第三種:実務経験1年) ほか
■国家試験一部科目免除となる資格
電気通信主任技術者
電気工事士(第二種)
■学科コース関連資格
基本情報技術者 ほか
東日本旅客鉄道(株)/北海道旅客鉄道(株)/東京地下鉄(株)/(株)関電工/(株)中電工/(株)ユアテック/いすゞ自動車(株)/日本電設工業(株)/サイバーコム(株)/横河マニュファクチャリング(株)/ NT T アドバンステクノロジ(株)/ドコモ・テクノロジ(株)/東芝情報システム(株)/(株)ジェイデバイス/大成建設(株)/五洋建設(株)/ 静岡市 など
使う人から、未来を創造する人へ
■取得できる資格
・高等学校教諭(工業)
・司書
・司書教諭 ほか
■学科コース関連資格
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・IT パスポート
・CG エンジニア検定
・画像処理エンジニア検定
・組込み技術者
・ネットワーク接続技術者
・情報セキュリティスペシャリスト
・マルチメディア検定
・CCNA Routing and Switching
・CCENT ほか
○進学 ○メーカー ○ソフトウェア・情報処理 ○航空・運輸 ○サービス業(飲食・観光等) ○教育 ○公務員
ランスコスモス(株)/(株)アイネット/(株)アイ・エス・ビー/(株)東計電算/(株)セラク/(株)協和エクシオ/(株)ソリトンシステムズ/(株)CIJ /ドコモ・システムズ(株)/(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント/(株)日立システムズエンジニアリングサービス/東芝情報システム(株)など
自然災害に強く快適な都市の創出
■取得できる資格
・測量士補
・高等学校教諭(工業)
・司書
・司書教諭 ほか
■実務経験後取得できる資格
・技術士(技術士補登録後、実務経験4~10年)
・一級土木施工管理技士(実務経験3年)
・一級管工事施工管理技士(実務経験3年)
・一級造園施工管理技士(実務経験3年) ほか
■学科コース関連資格
・技術士補(在学中に受験可)
・土木技術者資格(在学中に受験可)
・構造診断士
・防災士
・コンクリート主任技士
・土地家屋調査士
・不動産鑑定士
・公害防止管理者
・環境計量士
・環境プランナー ほか
○進学 ○建設 ○メーカー ○電気・ガス・エネルギー・水道 ○不動産 ○サービス業(飲食・観光等) ○公務員
(株)熊谷組/五洋建設(株)/鉄建建設(株)/(株)鴻池組/佐藤工業(株)/(株)フジタ/飛島建設(株)/ライト工業(株)/東日本旅客鉄道(株)/東海旅客鉄道(株)/国土交通省東北地方整備局/神奈川県/北海道/千葉県/静岡県/横浜市/横須賀市/厚木市/松本市 など