関東学院大学受験生サイト

WEB
出願
資料請求・
過去問題
お問い合わせ
お問い合わせ
  • お知らせ
  • 動画

社会連携教育を4分で解説します。 社会連携教育を4分で解説します。

社会とつながり、実践的な力を育む

IoTやAI、5G、ブロックチェーンなど、現在、わたしたちの生活や社会を大きく変える新たな技術革新が加速しています。また、少子高齢化や人口減少、貧困、食糧、エネルギー問題など、社会が抱える課題は様々です。これからの社会で活躍するためには、こうした不確実性の高い未来を他者と協働して生き抜いていく「力」が求められています。関東学院大学では、企業や自治体、地域と深く関わり合う社会連携教育を通して、「自ら課題を発見する力」、「情報を整理して解決方法を導く力」、「多様な人々と協働できる力」を育みます。

地域や企業、自治体と広く連携

大学での学びは、キャンパスの中だけにとどまりません。教室で身につけた知識を社会の中で実践し、失敗を重ねながら学びを深めていきます。関東学院大学の学生は、同じ学部やゼミの仲間だけではなく、他の専門分野を学ぶ学生たちや、研修先の先輩たち、地域の人々、企業人など、多様な人と関わり合いながら、実社会における課題発見・解決にチャレンジしています。