大学へ編入するための選抜試験です。大学、短期大学、高等専門学校及び専修学校からの編入を広く受け入れています。
※ 入学者選抜においては、感染症の流行や、台風、地震などの自然災害により、予定の選抜試験が変更になる可能性があります。変更が生じた場合には、本受験生サイトにてアナウンスしますので、出願前に必ずご確認ください。
出願資格
(3年次編入学)
以下のいずれかに該当する者
- 大学(外国の大学を含む)を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
- 大学(外国の大学を含む)に2年以上在学し、62単位以上を修得した者、または第2学年修了見込みで62単位以上を修得見込みの者
- 短期大学(外国の短期大学を含む)を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
- 高等専門学校を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の卒業に必要な総授業時間数が1,700時間以上のものに限る)を修了した者または2026年3月修了見込みの者。ただし、学校教育法に規定する大学入学資格を有する者に限る。
- 修業年限が2年以上その他の文部科学大臣が定める基準を満たす高等学校専攻科修了者または修了見込みの者
- 上記に準ずる者と本学が認めた者
(2年次編入学)
以下のいずれかに該当する者
- 大学(外国の大学を含む)を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
- 大学(外国の大学を含む)に1年以上在学し、31単位以上を修得した者、または第1学年修了見込みで31単位以上を修得見込みの者
- 短期大学(外国の短期大学を含む)を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
- 高等専門学校を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の卒業に必要な総授業時間数が1,700時間以上のものに限る)を修了した者または2026年3月修了見込みの者。ただし、学校教育法に規定する大学入学資格を有する者に限る。
- 修業年限が2年以上その他の文部科学大臣が定める基準を満たす高等学校専攻科修了者または修了見込みの者
- 上記に準ずる者と本学が認めた者
(注1)出願資格認定を希望する方は、出願開始の2週間前までにアドミッションズセンターまで申し出ること。
(注2)理工学部の3年次編入学を希望する方は、出願前に認定単位数の確認が必須となりますので、所定の期日までにアドミッションズセンターまで必要書類を提出すること。
出願書類
1.志願票(A票)
2.写真2枚(志願票と履歴票に貼付)
サイズ縦4cm×横3cm、カラー、原則出願受付開始日前3ヶ月以内に撮影したもの。
3.履歴票(2年次、3年次いずれかの志望編入年次を記入)
外国人留学生の場合は、母国での最終学歴から記入
4.各種証明書(原則出願受付開始日前原則3ヶ月以内に発行された原本)
a) 大学・短期大学・高等専門学校・専修学校の専門課程を卒業(修了)した者 | 1.卒業(修了)証明書
2.成績証明書 (注)専修学校の修了証明書に、「専門士」を取得した旨の記載がない場合、専門士を取得したことを証明する「専門士取得証明書」も必ず提出してください。 |
b) 大学・短期大学・高等専門学校・専修学校の専門課程を卒業(修了)見込みの者 | 1.卒業(修了)見込証明書
2.成績証明書(履修中の科目については、単位数および履修中の旨が記載されているもの) 3.単位修得見込証明書(成績証明書に履修中の科目および単位数が記載されていない場合のみ提出) 4.専門士取得見込証明書(専修学校の卒業見込証明書に「専門士」を取得する旨の記載がない場合のみ提出) |
c) 大学に在学中の者 | 1.現在、在学している年次の修了見込証明書または在学証明書
2.成績証明書(履修中の科目については、単位数および履修中の旨が記載されているもの) 3.単位修得見込証明書(成績証明書に履修中の科目および単位数が記載されていない場合のみ提出) (注)いずれかの証明書に、現在在学している年次が明記されていること。 |
d) 大学を中途退学した者 | 1.在学期間証明書
2.成績証明書 |
e) 高等学校専攻科を修了した者 | 1.修了証明書
2.成績証明書 |
f) 高等学校専攻科修了見込みの者 | 1.修了見込証明書
2.成績証明書(履修中の科目については、単位数および履修中の旨が記載されているもの) 3.単位修得見込証明書(成績証明書に履修中の科目および単位数が記載されていない場合のみ提出) |
(注1)日本国外の高等教育機関に在学中の者または卒業した者は下記に注意すること。
(1)各証明書は英語または日本語のものとし、発行機関の署名又は捺印があるものとする。
(2)成績証明書及び単位修得見込証明書に記載の全ての科目のシラバス(英語または日本語)を提出すること。
(注2)経営学部経営学科を志願し、「英語」の科目免除対象者は、科目免除申請書および以下のいずれかの書類を提出してください。
・高等教育機関(高等学校専攻科含む)の外国語科目における免除要件を満たす者:高等教育機関での成績証明書
・TOEIC L&Rの得点における要件を満たす者:資格取得証明書の写し
5.志望理由書(A4、400字以内)
6.認定結果及び成績に関する証明書(原本)(外国人留学生で、日本語能力試験でN2以上を取得している場合のみ)
選抜日程
編入学者選抜(1期)
出願期間 |
---|
2025/11/4(火)~12(水)必着 |
試験日 |
2025/12/7(日) |
合格発表日 |
2025/12/22(月) |
入学手続期間 |
2025/12/22(月)~2026/1/16(金) |
編入学者選抜(2期)
出願期間 |
---|
2026/2/6(金)~12(木)必着 |
試験日 |
2026/3/5(木) |
合格発表日 |
2026/3/11(水) |
入学手続期間 |
2026/3/11(水)~16(月) |
選抜方法(1期/2期)
学 部 | 学科/コース | 選抜方法 | 時 間 | 配 点 |
---|---|---|---|---|
国際文化学部 | 英語文化学科 比較文化学科 |
英語 | 60分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
社会学部 | 現代社会学科 | 英語 | 60分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
経済学部 | 経済学科 | 英語 | 60分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
経営学部 | 経営学科 | 英語
*以下の要件のいずれかを満たす者は、英語を免除する。出願時に資格取得証明書を提出すること。
(2年次編入) ・高等教育機関(高等学校専攻科含む)で外国語科目を1科目以上単位取得 ・TOEIC L&R 410点以上
(3年次編入) ・高等教育機関(高等学校専攻科含む)で外国語科目を3科目以上単位取得 ・TOEIC L&R 430点以上 |
60分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
法学部 | 法学科 地域創生学科 |
英語 | 60分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
理工学部 | 生命科学コース
数理・物理コース 応用化学コース 表面工学コース 先進機械コース 電気・電子コース 健康科学・テクノロジーコース 情報ネット・メディアコース 土木・都市防災コース |
数学 | 60分 | 100点 |
英語 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
建築・環境学部 | 建築・環境学科 | 小論文 | 60分 | 100点 |
英語 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 | ||
人間共生学部 | コミュニケーション学科 共生デザイン学科 |
英語 | 45分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
面接 | – | 100点 |