日本の大学で学修することを目的とした外国人を広く受け入れるための選抜試験です。
なお、当入学者選抜の出願時に在留資格が「留学」の方が対象となります。
※ 入学者選抜においては、感染症の流行や、台風、地震などの自然災害により、予定の選抜試験が変更になる可能性があります。変更が生じた場合には、本受験生サイトにてアナウンスしますので、出願前に必ずご確認ください。
出願資格
外国の国籍を有し下記のいずれかに該当し、かつ出願要件をすべて満たす者
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者(2026年3月までに修了見込みを含む)。ただし、12年の課程のうち、日本の学校教育法に基づく小学校・中学校・高等学校もしくは中等教育学校に在学した期間が通算3年以内である場合も出願資格を有するものとする。指定された準備教育課程(※1)または研修施設(※2)に在学した場合は、その在学期間を日本の学校教育法にもとづく小学校・中学校・高等学校等に在学したものと同様に取り扱う。)
- 外国における、12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者(12年未満の課程の場合は、さらに、指定された準備教育課程(※1)又は研修施設(※2)の課程を修了する必要がある。)
- 外国において、指定された11年以上の課程を修了したとされるものであること等の要件を満たす高等学校に対応する学校の課程(※3)を修了した者
- 我が国において、外国の高等学校相当として指定した外国人学校(※4)を修了した者(12年未満の課程の場合は、さらに、指定された準備教育課程(※1)を修了する必要がある)
- 高等学校と同等と認定された在外教育施設(※5)の課程を修了した者
- 外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレア資格を保有する者
- 国際的な評価団体(WASC、CIS(旧名称であるECISを含む)、ACSI、NEASC、Cognia、COBIS))の認定を受けた教育施設(※6)の12年の課程を修了した者
- 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者
※上記8で出願を希望する場合には、出願前に入学資格審査の手続きが必要です。出願開始の4週間前までにアドミッションズセンターまで申し出てください(「出願資格・出願書類の事前確認」を確認してください)。
(※1)文部科学大臣指定準備教育課程一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314/001.htm
(※2)文部科学大臣指定研修施設一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314/002.htm
(※3)文部科学大臣指定 高等学校に対応する外国の学校の課程一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/1380756.htm
(※4)我が国において、高等学校相当として指定した外国人学校一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314/003.htm
(※5)文部科学大臣認定等在外教育施設(高等部を設置するもの)一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314/004.htm
(※6)国際的な評価団体認定外国人学校について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314/006.htm
出願要件
下記のすべてに該当する者。
1.「出入国管理及び難民認定法」により「留学」の在留資格を有し、出願時に日本国内に居住していること
2.以下の独立行政法人日本学生支援機構が主催する日本留学試験(EJU)の学部指定科目を受験していること
学部 | 日本留学試験(EJU)指定科目 |
---|---|
社会学部
法学部 人間共生学部コミュニケーション学科 教育学部 |
日本語
総合科目 |
国際文化学部
経済学部 経営学部 人間共生学部共生デザイン学科 |
日本語 |
情報学部
建築・環境学部 |
日本語
理科(物理・化学・生物から2科目を選択) 数学(コース2) |
栄養学部 | 日本語
理科(試験言語は日本語で、化学・生物の選択を必須とする) |
理工学部 | 下表のとおり |
理工学部 日本留学試験の指定科目表
★必須科目
〇選択科目(〇のついている科目から1科目を選択)
▲選択科目(▲のついている科目から2科目を選択)
コース | 日本語 | 数学 | 理科 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
コース1 | コース2 | 物理 | 化学 | 生物 | ||
生命科学コース | ★ | 〇 | 〇 | |||
数理・物理コース | ★ | ★ | ★ | 〇 | 〇 | |
応用化学コース
表面工学コース |
★ | 〇 | ★ | 〇 | ||
先進機械コース | ★ | ★ | ★ | |||
電気・電子コース | ★ | ★ | ★ | 〇 | 〇 | |
土木・都市防災コース | ★ | ★ | ★ |
対象となる日本留学試験は、下記のいずれかとする。
・2024年6月実施
・2024年11月実施
・2025年6月実施
・2025年11月実施(2月募集のみ対象)
3.確実な身元保証人がいること。(身元保証人は、独立した生計を営む成年者で、本人が本学に在籍する期間中の本人の学費と一身上に関する一切の責任を連帯して負うことができる者であること。保証人が日本に居住していない場合は、別途、日本において連絡が取れる者を置くこと)
出願書類
出願期間内に以下の書類を揃えて提出してください。書類や出願資格に不備がある場合には受理できません。
各証明書は、日本語または英語で記載されたものとします。
- 志願票(A票)
- 履歴票(原本、学生募集要項に添付の本学所定の用紙)
- 写真2枚(志願票と履歴票に貼付)
- 大学入学希望理由書(A4判、400字以内。全て日本語で記入すること)
学生募集要項に添付の本学所定の用紙に記入してください。 - 高等学校に関する書類(原本。なお、原本を提出できない場合は、証明書に関する公的機関の証明書(公証書等。コピー不可。)を必ず添付してください。)
① 成績証明書(在学したそれぞれの学年の成績を証明したもの)
成績証明書は学年別に記載されている証明書であること。在籍期間の成績・在籍期間・証明書の発行日が記載され、学校長の捺印があるものを提出してください。
※日本の高等学校に在学していた者または在学中(卒業見込み)の者は、高等学校の発行する調査書を提出してください。
② 卒業(修了)証明書
入学年月日、卒業(修了)年月日が明記されているもの。
(注)国際バカロレア資格、アビトゥア資格などを取得した者、該当する出願資格を証明する書類を提出してください。
※日本の高等学校に在籍中で卒業見込みの者は、卒業見込み証明書を提出してください。 - 高等学校卒業後の学修に関する書類(原本)(該当者のみ提出する)
① 成績証明書(現在、在学中の者は出願時までの成績が記載されたもの)
② 卒業(修了)見込み証明書
③ 出席状況証明書 - 日本留学試験受験票のコピー
受験番号、氏名等がはっきりとわかるようにコピーをしてください。
対象となる日本留学試験を複数回受験している場合は、利用したい成績の日本留学試験の受験票のコピーを同封してください。(複数回受験していても、1回分の成績しか利用できません。) - 住民票の写し
出願受付開始前3ヶ月以内に発行したもの。出願時に居住している市区町村等で発行される住民票の写し(コピー不可)を提出すること。 - 日本語教育修了以降の日本国内における学習歴に関する書類(該当者のみ提出する)
① 成績証明書
② 卒業(見込)証明書
※卒業見込証明書が発行できない場合は、在籍証明書を提出。
③ 出席状況証明書 - 出願資格・書類等確認票
- 日本語能力試験証明書(原本)
日本語能力試験(JLPT)N2以上の合格者は、「認定結果及び成績に関する証明書」の原本をご提出ください。
(注1)各証明書の原本を提出してください。原本の返却を希望する場合は、アドミッションズセンターまで申し出てください。
(注2)出願資格・出願書類・入学手続の確認に際して、身元保証人・日本語学校・出身高等学校等へ連絡することがあります。
(注3)入学手続時に、身元保証人の氏名、連絡先の登録が必要となります。
(注4)「飛び級」、「繰上げ卒業」の場合は、それを証明する出身学校の発行する書類を提出してください。
出願資格・出願書類の事前確認(任意)
出願期間前に、以下の日程で出願資格及び出願書類の確認を行います。当日は、「出願書類」に記載されている書類をすべて持参してください。出願時に出願書類の不備等があると出願を受理できません。
募集期 | 出願資格・出願書類事前確認日 | 場所 |
---|---|---|
11月募集 | 10月8日(水)~9日(木)13:00~17:00 |
関東学院大学 アドミッションズセンター 金沢八景キャンパス1号館2階 |
2月募集 | 12月15日(月)~16日(火)13:00~17:00 |
選抜日程
総合型選抜(外国人留学生11月募集)
出願期間 |
---|
2025/11/4(火)~11/12(水)必着 |
試験日 |
2025/12/7(日) |
合格発表日 |
2025/12/22(月) |
入学手続期間 |
2025/12/22(月)~2026/1/16(金) |
総合型選抜(外国人留学生2月募集)
出願期間 |
---|
2026/2/6(金)~2/12(木)必着 |
試験日 |
2026/3/5(木) |
合格発表日 |
2026/3/11(水) |
入学手続期間 |
2026/3/11(水)~3/16(月) |
選抜内容
総合型選抜(外国人留学生11月募集):総合評価型
学 部 | 学科/コース | 選抜方法 | 時 間 | 配 点 |
---|---|---|---|---|
国際文化学部 | 英語文化コース | 英語 | 60分 | 100点 |
小論文 | 60分 | 100点 | ||
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
グローバル歴史文化コース
多文化協働コース |
日本語(論文を含む) | 60分 | 100点 | |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
社会学部 | 現代社会学科 | 小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
経済学部 | 経済学科 | 日本語(論文を含む) | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
経営学部 | 経営学科 | 日本語(論文を含む) | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
法学部 | 法学科
地域創生学科 |
小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
理工学部 | 全コース | 小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
情報学部 | 情報学科 | 小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
建築・環境学部 | 建築・環境学科 | 小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
人間共生学部 | コミュニケーション学科 共生デザイン学科 |
小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
栄養学部 | 管理栄養学科 | 小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 | ||
教育学部 | こども発達学科 | 小論文 | 60分 | 100点 |
書類審査/面接 | - | 100点 |
※選抜内容の詳細は、学生募集要項(2025年7月下旬公開予定)にてご確認ください。
総合型選抜(外国人留学生11月募集):日本留学試験(EJU)利用型
学 部 | 学科/コース | 選抜方法 | 配 点 |
---|---|---|---|
国際文化学部 | 全コース | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
社会学部 | 現代社会学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
法学部 | 法学科
地域創生学科 |
書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
理工学部 | 全コース | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
情報学部 | 情報学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
人間共生学部 | 共生デザイン学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 |
※選抜内容の詳細は、学生募集要項(2025年7月下旬公開予定)にてご確認ください。
総合型選抜(外国人留学生2月募集):日本留学試験(EJU)利用型
学 部 | 学科/コース | 選抜方法 | 配点 |
---|---|---|---|
国際文化学部 | 全コース | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
社会学部 | 現代社会学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
経済学部 | 経済学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
経営学部 | 経営学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
法学部 | 法学科
地域創生学科 |
書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
理工学部 | 全コース | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
情報学部 | 情報学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
建築・環境学部 | 建築・環境学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
人間共生学部 | コミュニケーション学科 共生デザイン学科 |
書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
栄養学部 | 管理栄養学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 | ||
教育学部 | こども発達学科 | 書類審査 | 100点 |
面接 | 100点 |
※選抜内容の詳細は、学生募集要項(2025年7月下旬公開予定)にてご確認ください。