関東学院大学受験生サイト

オープン
キャンパス
資料
請求
お問い合わせ
お問い合わせ

選抜方式 給費生選抜 給費生選抜

関東学院大学では、1984年度(昭和59年度)まで「特待生試験」の名称で12月に試験日を設定した返還不要の奨学金対象者選抜を実施しておりましたが、現在の社会情勢を踏まえ、特に物価高騰や経済的な不安が若い世代に与える影響を考慮し、未来を担う受験生の皆さんを支援するために、「給費生選抜」として40年ぶりに復活させることにしました。
皆さんが関東学院大学での学びに専念し、将来、本学の建学の精神である「人になれ 奉仕せよ」の精神に則り、学びを通して自らの可能性を広げ、他者や社会に貢献できる人へと成長してもらうことを目的としています。

≪選抜のPOINT≫
● 全12学部から選出された成績上位者合計100名が対象。
● 給費生選抜合格者には、入学金+年間授業料相当額を最大4年間給付(返還義務なし)。
● 国際学生寮入寮者には、1年目の寮費を半額補助
● 他大学との併願が可能。現役・既卒の区別なく受験ができる
●「給費生合格」と「一般選抜免除合格」の2種類の合格がある
● 合格発表時に受験科目ごとの自分の得点を確認できるので、実力を測ることができる
● 学力試験は3科目、難易度は一般選抜と同水準
● 試験会場は、本学キャンパスを含む全国19地区の会場から選択可能
● 本学の他の選抜との併願も可能。専願方式の選抜に出願、合格した方については、同じ学科/コースに限り、給費生選抜にチャレンジすることができる


※ 入学者選抜においては、感染症の流行や、台風、地震などの自然災害により、予定の選抜試験が変更になる可能性があります。変更が生じた場合には、本受験生サイトにてアナウンスしますので、出願前に必ずご確認ください。

給費生選抜 共通出願資格

以下のいずれかに該当する者

  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
  2. 特別支援学校の高等部または高等専門学校の3年次を修了した者および2026年3月修了見込みの者
  3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および2026年3月31日までに修了見込みの者。(12年未満の課程の場合は、さらに、指定された準備教育課程(※1)又は研修施設(※2)の課程を修了する必要がある。)
    ※「外国において、学校教育における12年の課程を修了した者」とは、「外国の正規の学校教育における12年目の課程を修了した者」という意味です。修了した課程が正規の学校教育であるか、何年目の課程であるかはそれぞれの国の大使館等にお問い合わせください。 
  4. 外国における、12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者(12年未満の課程の場合は、さらに、指定された準備教育課程(※1)又は研修施設(※2)の課程を修了する必要がある。)
    ※合格した学力認定試験が12年の課程修了相当の学力認定試験であるかどうかはそれぞれの国の大使館等にお問い合わせください。 
  5. 外国において、指定された11年以上の課程を修了したとされるものであること等の要件を満たす高等学校に対応する学校の課程(※3)を修了した者 
  6. 我が国において、外国の高等学校相当として指定した外国人学校(※4)を修了した者及び2026年3月修了見込みの者(12年未満の課程の場合は、さらに、指定された準備教育課程(※1)を修了する必要がある) 
  7. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程(※5)を修了した者および2026年3月31日までに修了見込みの者 
  8. 指定された専修学校の高等課程(※6)を修了した者および2026年3月修了見込みの者 
  9. 旧制学校等を修了した者 
  10. 外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレア資格を保有する者 
  11. 国際的な評価団体(WASC、CIS(旧名称であるECISを含む)、ACSINEASC、Cognia、COBIS)の認定を受けた教育施設(※7)の12年の課程を修了した者および2026年3月修了見込みの者 
  12. 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者または2026年3月31日までに合格見込みの者(なお、18歳に達していないときは、18歳に達した日の翌日から認定試験合格者となる。) 
  13. 本学において、個別の入学審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者
    ※上記13.で出願を希望する場合には、出願前に入学資格審査の手続が必要です。出願開始の4週間前までにアドミッションズセンターへ申し出てください。 

  

(※1)文部科学大臣指定準備教育課程一覧
(※2)文部科学大臣指定研修施設一覧
(※3)文部科学大臣指定 高等学校に対応する外国の学校の課程一覧
(※4)我が国において、高等学校相当として指定した外国人学校一覧
(※5)文部科学大臣認定等在外教育施設(高等部を設置するもの)一覧
(※6)文部科学大臣指定専修学校高等課程一覧
(※7)国際的な評価団体認定外国人学校について

選抜の種類

  • 給費生選抜3科目(均等配点)型

    各学科/コースが指定する3科目の学力試験(均等配点型/英語外部試験利用型)に加え、高校での学習活動を評価(加点)し合否を判定。

  • 給費生選抜3科目(英語外部試験利用)型

    各学科/コースが指定する2科目と、本学で定める「英語試験、検定試験一覧」に記載の資格により得点を換算することに加え、高校での学習活動を評価(加点)し合否を判定。
    「英語試験、検定試験一覧」は『受験ガイド』または『学生募集要項』をご確認ください。

選抜区分

  • 給費生選抜 3科目(均等配点)型

    出願期間:
    2025/11/1(土)〜11/12(水)消印有効
    試験日:
    2025/11/30(日)
    合格発表:
    2025/12/17(水)
    詳細を見る
  • 給費生選抜 3科目(英語外部試験利用)型

    出願期間:
    2025/11/1(土)〜11/12(水)消印有効
    試験日:
    2025/11/30(日)
    合格発表:
    2025/12/17(水)
    詳細を見る