- 新着情報
- イベント情報
- 全学部
【2/21(金)・23(日)開催】合格者対象見学会(横浜・金沢八景キャンパス/横浜・関内キャンパス) 【2/21(金)・23(日)開催】合格者対象見学会(横浜・金沢八景キャンパス/横浜・関内キャンパス)
一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜に合格した皆さまを対象とした大学見学会を開催します。 一足先に関東学院大学を体験してみませんか?
合格者対象見学会に参加して、「関東学院大学での学び」に触れ、 キャンパスライフをイメージしてみませんか??皆さんのご参加をお待ちしております!
【開催日】
2025年2月21日(金)・23日(日)
【開催場所】
◇ 横浜・金沢八景キャンパス 【学部・学科プログラムの詳細はココをクリック!】
◇ 横浜・関内キャンパス 【学部・学科プログラムの詳細はココをクリック!】
【開催概要】
開催日 | 開催時間 | 開催キャンパス | 対象学部 |
---|---|---|---|
2月21日(金) | 10:00
~12:30
(受付開始) 9:30~ |
横浜・金沢八景キャンパス | 国際文化学部 社会学部 経済学部 理工学部 建築・環境学部 人間共生学部 共生デザイン学科 教育学部 栄養学部 看護学部 |
13:30
~16:00
(受付開始) 13:00~ |
横浜・関内キャンパス | 法学部 経営学部 人間共生学部 コミュニケーション学科 |
|
2月23日(日) | 10:00
~12:30
(受付開始) 9:30~ |
横浜・関内キャンパス | 法学部 経営学部 人間共生学部 コミュニケーション学科 |
13:30
~16:00
(受付開始) 13:00~ |
横浜・金沢八景キャンパス | 国際文化学部 社会学部 経済学部理工学部 建築・環境学部 人間共生学部 共生デザイン学科 教育学部 栄養学部 看護学部 |
【共通プログラム】
プログラム名 | 開催時間 | 内容 |
---|---|---|
大学紹介 | ・10:00~10:30
・13:30~14:00 |
これからの社会で求められる“力”と、 関東学院大学で得られる“学び”や“経験”を 結び付けてお話しします。 「大学紹介」を聞けば、関東学院大学での “成長”をイメージすることができるでしょう。 |
キャンパスツアー | ・10:40~12:30 ・14:10~16:00 |
学内の各施設を在学生がツアー形式で紹介します。 4月からの大学生活をよりリアルに イメージできるプログラムです。 |
学生寮見学ツアー | 21日(金)のみ開催
・10:40~12:30 ・14:10~16:00 |
金沢八景キャンパスから徒歩約2分の距離にある 「関東学院大学 インターナショナル・レジデンス」 を見学するツアーです。 学生寮で実際に生活する学生や駐在するスタッフが、 寮での生活についての経験や体験を交えながら 寮内を案内します。 |
個別相談 | ・10:40~12:30
・14:10~16:00 |
◇ 学生生活(学費・奨学金)
◇ センパイに聞いてみよう!(学生相談)
大学での学びや学生生活、 |
【学部・学科プログラム/横浜・金沢八景キャンパス】
※修学キャンパスでの開催となります。キャンパス間違いにはご注意ください。
【横浜・金沢八景キャンパス開催】
□ 21日(金)10:00~12:30(受付開始9:30~)
□ 23日(日)13:30~16:00(受付開始13:00~)


◆国際文化学部 英語文化学科/比較文化学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【個別相談】
【研究室開放 ※21日(金)のみ開催】
国際文化学部の教員と学生が、お待ちしています。
入学後の学びや学生生活、その他、どんなことでも気軽にご相談ください。
21日(金)のみ、一部の研究室を開放していますので、そこでもご相談していただけます。
◆社会学部 現代社会学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【入学前不安解消個別相談】
事前予約なしで順番に質問に回答します。
◆経済学部 経済学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【個別相談】
【コーチングカードゲームで入学前の悩みに答えます! ※23日(日)のみ開催】
入学前、皆さんはさまざまな不安や悩みがあることと思います。
学部の先輩たちとともに、コーチングゲームに取り組みつつ、それらを解消し、4月からの学部での生活に備えましょう。
◆理工学部 生命科学コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【教員による個別相談/研究室ツアー[21日(金)開催内容]】
生命科学コースは、微生物から植物、動物までの生物全般や医薬品等を研究対象とする、様々な分野の教員が揃っています。
そのため生物の仕組みを探る基礎研究から、バイオテクノロジーや創薬、化粧品関連技術等の様々な応用研究まで、幅広く学ぶことができます。
今回の合格者対象見学会では、動物細胞、創薬、藻類の最先端研究を行っている研究室のツアーを行います。
免疫細胞に対して乳酸菌成分がどのように働くのか、医薬品や化粧品の開発にはどのような知識や技術が必要なのか、微細藻類を利用して地球環境にどう貢献できるのか、実際に研究室を覗いて学んでみましょう。
研究室ツアー後は個別相談会を実施しますので、生命科学コースでの学びについて知りたいこと等、ぜひ色々と質問してください。個別相談会のみの参加も大歓迎です。
【教員による個別相談/研究室ツアー[23日(日)開催内容]】
生命科学コースは、微生物から植物、動物までの生物全般や医薬品等を研究対象とする、様々な分野の教員が揃っています。
そのため生物の仕組みを探る基礎研究から、バイオテクノロジーや創薬、化粧品関連技術等の様々な応用研究まで、幅広く学ぶことができます。
今回の合格者対象見学会では、動物、動物細胞、植物の最先端研究を行っている研究室のツアーを行います。
稀少動物の保護・繁殖にはどんな知見が必要なのか、免疫細胞に対して乳酸菌成分がどのように働くのか、動くことができない植物が環境の変化にどうやって対抗しているのか、実際に研究室を覗いて学んでみましょう。
研究室ツアー後は個別相談会を実施しますので、生命科学コースでの学びについて知りたいこと等、ぜひ色々と質問してください。個別相談会のみの参加も大歓迎です。
◆理工学部 数理・物理コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
数理・物理コースで行われている、学生による活動(卒業研究、大学院での研究、主要な講義、教職課程など)について紹介した後、数理・物理コースのスタッフと学生が行っている研究活動の概略を紹介します。
高エネルギー天文学研究室でスタッフと学生が行っている研究活動の詳細を紹介します。JAXA/NASA が打ち上げたエックス線天文衛星XRISM(クリズム)には、関東学院大学が主要機関として参加しています。XRISMの最新観測データを交えながら、あらゆる物質を飲み込むブラックホールの極限環境に迫ります。
XRISMの一部となって今は宇宙に飛んでいったカメラの一部、そのスペアが実験室にあります。また、超小型衛星に向けて開発中のセンサもあります。それらを間近で見学していただきます。
どんな装置を使うのか、色々な装置を見ながら実験担当者のお話を聞いてみましょう。
◆理工学部 応用化学コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【応用化学コースの紹介&個別相談】
応用化学コースの授業内容や研究内容について紹介します。
紹介後には研究室ツアー・個別相談も実施しますので、ぜひご参加ください。
◆理工学部 表面工学コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【教員紹介/コース紹介/施設見学】
1962年に世界で初めてプラスチック表面へのめっき技術の工業化に成功して以来、国内外の多数の企業と一緒に研究を行いながら、優秀な人財を育成してきた関東学院大学 「材料・表面工学研究所」。
2023年に念願の【表面工学コース】が新設され、今年で3年目になります。
【表面工学コース】は、応用化学、化学工学、機械工学、電気電子工学など[ものつくり]分野の「良いとこ取り」の学科です。プラスチックや金属、ガラスなど、材料の「表面」に加工を施し、本来持ちえない新たな機能を加えるのが「表面工学」の技術です。
この技術を学び、自動車、半導体、再生医療、ロボットなど様々な分野で活躍できる人財育成を目指します。
当日は教員紹介、コース紹介、施設見学を行います。また、希望者には個別相談も承ります。
◆理工学部 先進機械コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【最先端の自動車研究施設の紹介】
機械工学は、その名の通り、「機械」を対象としています。
先進機械コースでは、情報学との融合を進めながら、使いやすくて壊れにくく、環境に優しい、みんなの生活を豊かにできる先進的な機械を創るには、どんなことを考えれば良いかをとことん追及しています。
今回は、機械工学の集大成の一つである自動車をキーワードにして、最先端の自動車研究を紹介するとともに、それらの施設を見学します。
- 自動車走行試験と最新鋭の排ガス分析施設
- カーボンニュートラルを実現する次世代燃料の研究
- 風洞による自動車の空力研究
- 電気自動車を支える要素技術の研究
- 水素自動車の実現に向けた材料技術の研究
- 次世代のものづくりを支える情報流通に関する研究
- 自動車の次世代冷却システムの研究
その他、月面ロボットやコミュニケーションロボット、人工衛星の冷却システムの研究、ロケットの振動低減技術に関する研究、人工心臓の研究など。
◆理工学部 電気・電子コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【研究室ツアー】
電気・電子コースでの学びや研究内容、取得可能な資格、卒業後の進路等について説明します。
また、2年次以降に使用する実験室を案内します。
◆理工学部 健康科学・テクノロジーコース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【研究室ツアー】
心電図をはじめとしたデジタルヘルス技術を支える生体計測機器の計測およびその処理についての体験ができます。
この体験を通じて本コースでのカリキュラムを紹介します。併せて研究室での取り組みや就職先についての紹介も行います。
◆理工学部 情報ネット・メディアコース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【研究室ツアー】
情報ネット・メディアコースの紹介。
大学生活・研究の取り組み内容など、学生が質問に答えます!
◆理工学部 土木・都市防災コース
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【土木都市防災コースの魅力・概要紹介&研究室ツアー 21日(金)開催】
土木・都市防災コースの学び、進路、学生生活等の概要と、土木や都市防災の魅力と意義について紹介します。
さらに、「津波についての研究紹介」、「地盤の振動測定」など、実際の研究や学習の一旦を垣間見る研究室ツアーも行います。
【土木都市防災コースの魅力・概要紹介&研究室ツアー 23日(日)開催】
土木・都市防災コースの学び、進路、学生生活等の概要と、土木や都市防災の魅力と意義について紹介します。
さらに、大型振動試験機による「液状化実験や地震体験」、防災への情報技術の活用として「IT技術による都市防災学習体験」など、実際の研究や学習の一旦を垣間見る研究室ツアーも行います。
◆建築・環境学部 建築・環境学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【個別相談/施設見学ツアー/学部紹介】
建築・環境学部での授業・研究で使用する教室・実験室をツアーで紹介いたします。
学生作品展示では、学生たちが設計製図の授業などで製作した模型や図面を展示しています。
◆人間共生学部 共生デザイン学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【教員による個別相談】
3年生から配属されるゼミナール教室を当日開放していますので、自由にご覧ください。
また質問に関しては個別相談スペースに学科教員がおりますのでお声がけください。
◆教育学部 こども発達学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【教員による個別相談】
教育学部教員による個別相談を行います。
入学後の授業や実習、学生生活、入学前の準備、改めて本学教育学部の特色など、なんでもお気軽にご相談ください。
◆栄養学部 管理栄養学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【教員による個別相談】
◆看護学部 看護学科
開催場所=横浜・金沢八景キャンパス
開催日時=21日(金)10:40~12:30 / 23日(日)14:10~16:00
【教員による個別相談】
【横浜・金沢八景キャンパス案内】
2月21日(金)のみ、金沢八景キャンパス3号館1階の学生食堂「ZAKURO」のみ営業(11:00~13:00)をしていますので、ご自由にご利用ください。2月23日(日)はキャンパス内の店舗の営業はありませんので、ご注意ください。
【合格者対象】学生寮(インターナショナル・レジデンス)内覧会開催のご案内/※23日(日)のみ


金沢八景キャンパスから徒歩約2分の距離にある国際学生寮「関東学院大学 インターナショナル・レジデンス」を見学することのできる内覧会を開催します。
本学生寮は、多様な地域や国から集う学生たちが、日常の暮らしの中で異文化に触れ合い、共に学び、成長できる環境を提供しています。
充実したコモンスペースでは、交流を深めながら学び合える機会が豊富。さらに、24時間体制の管理スタッフと電子キーによる万全のセキュリティで、安全・安心の学生生活をお約束します。
内覧会では、実際に施設を見学しながら、学生寮の魅力や寮生活の詳細についてご説明いたします。
寮生活に興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください!
内覧会は事前予約制です。以下ボタンよりお申し込みください。
【学部・学科プログラム/横浜・関内キャンパス】
※修学キャンパスでの開催となります。キャンパス間違いにはご注意ください。
【横浜・関内キャンパス開催】
□ 21日(金)13:30~16:00(受付開始13:00~)
□ 23日(日)10:00~12:30(受付開始9:30~)


◆法学部 法学科/地域創生学科
開催場所=横浜・関内キャンパス
開催日時=21日(金)14:10~16:00 / 23日(日)10:40~12:30
【関東学院大学法学部 なんでもQ&A】
法学部での学びや大学生活、その他のどんなことでも質問してください。先輩学生と教員がお答えします。
授業はどんな風に行われるの? 1日や1週間のスケジュールは?アルバイトやサークルはどうしてる?一人暮らしならどこがおススメ?
どんどん質問して、わからないことや不安を解消しましょう。
◆経営学部 経営学科
学部学科プログラムの実施の予定はありません。
◆人間共生学部 コミュニケーション学科
開催場所=横浜・関内キャンパス
開催日時=21日(金)14:10~16:00 / 23日(日)10:40~12:30
【教員による個別相談】
人間共生学部・コミュニケーション学科の学びについて、学科教員による個別相談を実施します。
【横浜・関内キャンパス案内】
2月21日(金)と23日(日)の両日ともに、関内キャンパス1階のカフェ「Nathan-Coffee 1884」と、地下1階のカフェダイニング「BACON Books & cafe」が営業しています。ご自由にご利用ください。
【ご来場の皆さまへのお願い】
◆キャンパス内に駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用ください。
◆お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
◆プログラム中の録音・録画はご遠慮ください。
◆貴重品等はご自身にて管理をお願いいたします。
◆体調が悪くなった場合は、お近くのスタッフまでお声掛けください。
【写真撮影等のご協力のお願い】
イベントの開催記録用としてスタッフが写真や動画の撮影を行うことがあります。
個人が特定されないよう配慮したうえで、ホームページ/各種SNS/大学案内などに掲載させていただくことがありますので、予めご了承ください。
なお、写真等に写ることを希望されない方は、お近くのスタッフまでご遠慮なくお申し付けください。